お取引先様のご依頼で防犯性の高い錠前を施工しました!

お取引先様のご依頼で防犯性の高い錠前を施工しました!

この度、お取引先様より「防犯性の高い錠前を取り付けたい」とのご依頼をいただきました。
長年使用されていた錠前が劣化しており、より安心できる環境を整えるために、新たな錠前を設置させていただきました。

施工事例:防犯性が向上した錠前取付のビフォーアフター

今回の施工では、扉の上下に新しい錠前を設置しました。

下部の錠前(既存)

もともと設置されていた錠前ですが、経年劣化により防犯性能が低下していました。そこで、本体を交換し、防犯性の高いタイプへアップグレードしました。

image1.jpeg

上部の錠前(新規設置)

新たに扉へ穴を開け、上部にも錠前を追加。これにより破壊行為への対策が強化され、さらにピッキングが困難な仕様のため、安全性が向上しました。

image2.jpeg
扉の色と同系色の錠前を使用したことで、外観を損なわず、かつ目立ちにくい仕上がりになっています。2カ所に錠前を設置することで、セキュリティのレベルを格段に引き上げることができました。

image0.jpeg

防犯対策のポイントとは?空き巣被害を防ぐためにできること

防犯対策は「目に見える対策」と「見えない対策」の両方が重要です。

目に見える防犯対策

  • 防犯性の高い錠前の設置(複数箇所がベスト)
  • センサーライトや防犯カメラの設置
  • 「防犯シール」や「防犯カメラ作動中」の表示

見えない防犯対策

  • 店舗や住宅に貴重品・現金を保管しない
  • 近隣住民やお店同士で防犯情報を共有する
  • 施錠確認の習慣化

錠前を強化することはもちろん、日常のちょっとした意識を変えるだけで、防犯対策の効果を高めることができます。

施工先のご紹介:創作中華「華月」さん(阪急夙川駅西側)

今回、施工させていただいたのは 阪急夙川駅西側にある創作中華「華月」さんです!
昨年12月にオープンされたばかりのこちらのお店では、新鮮な野菜や魚介類をシェフが厳選し、こだわりの中華料理を提供されています。

華月さんのおすすめポイント

2つのディナーコース で本格的な中華を楽しめる
土日はランチ営業も実施(要予約)
店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しめる

近くに行かれる際には、ぜひ立ち寄ってみてください。おいしい料理とともに、安心して食事が楽しめる空間を提供するお手伝いができたことを嬉しく思います。

防犯対策のご相談はササキテックへ!

最後までお読みいただきありがとうございます。
「うちの鍵は大丈夫かな?」「防犯対策を見直したい」など、お困りの際は ササキテック までお気軽にご相談ください。
地域に寄り添いながら、安全で快適な暮らしをサポートいたします!

メニュー